一度やめた保育園に出戻りはあり? 保育士が出戻りをするメリットデメリット
結婚、出産などの事情により勤めていた保育園をいったんは退職。でも、その後、再び同じ職場で働きたい……と考える人も少なくないようです。保育士の出戻りとして働くということになりますが、そもそも保育士が出戻りで働くことはできるのでしょうか。それが可能な場合、メリットやデメリットとしては、どのようなことが考えられるのでしょうか。この記事で確認しておきましょう。
保育士は出戻りが可能?
保育士が出戻りで働くことはできるのかどうか、その答えをひと言で言うなら「基本的には、できる」となります。「基本的には……」という前置きがつくということは、できないケースもあるということです。では、出戻りできるケース、できないケースとは? それぞれについて見ていくことにしましょう。
退職の事情は人それぞれですが、出戻りが可能なケースは決まっています。「保育園を円満に退職し、双方に気持ちのすれ違いや感情的なしこりがない場合において」なのです。もともと職場に不満があったわけでもなく、心から「働きたい」と思うなら、保育園側は出戻りを歓迎してくれるでしょう。
しかし、勤務態度に問題があり解雇された、自分の都合で勝手に辞めてしまったというような場合は、どうでしょうか。保育園側としては迷惑や損害をこうむっていることになりますから、たとえ保育士側に出戻りの意思があったとしても、出戻りは不可能と考えて差し支えないといえます。
一度やめた保育園に出戻りするメリット
では、一度はやめた保育園に出戻りするメリットにはどのようなことがあるかを考えてみましょう。
ひとつは、園の運営方針や職場の雰囲気がわかっていること。初めての職場に勤めるとなると、どのような方針のもと保育計画や活動計画を立てているのかはもちろん、どこに何があるのかもひとつひとつ覚えていかなければなりませんし、保育士同士の人間関係、保護者との関係に気を遣うこともあります。しかし、かつて勤めていた職場なら、だいたいのことは把握できていますから、新しい職場に飛び込むよりは精神的に楽。これは、大きなメリットです。
また、働いた経験やスキルをすぐに活かせるので、即戦力として歓迎されます。これは、保育園側にとってだけでなく、保育士にとってもメリットです。退職をした後に別の園で働いていた場合は、その経験を役立てられることもメリットかもしれません。もしかしたら、人間関係でイヤな思いをしたということもあるでしょう。しかし、イヤだったこと、辛かったことも貴重な経験であることに変わりはありません。そこには人間的な成長もあるはず。成長して戻れるなら、自分にとってプラス、つまりメリットといえます。
一度やめた保育園に出戻りするデメリット
次に、デメリットについても考えてみましょう。
ひとつは、人間関係です。保育園を退職してからの期間にもよりますが、当時は後輩だった保育士が自分より上のポジションについていることもあるでしょうし、大きく人が入れ替わって、在職していたときとは雰囲気が変わっていることもあるかもしれません。また、中には出戻りで働くことを快く思わない人がいることも……。こういう人がいると、やりにくさを感じてしまうことはありそうです。園長をはじめとした経営陣が変わっている場合は、保育方針そのものが以前とは違っていて驚くこともあるかもしれません。
もうひとつは、採用形態です。正職員ではなくパート職員として出戻ることになる可能性もなきにしもあらず。前と同等の給与を手にできるとは限りませんし、パート採用となった場合は、園での立場に自分がしっかり向き合っていかないと、精神的な辛さを感じてしまう可能性があります。
一度やめた保育園に戻る際の注意点
出戻りを考え始めたときに、ぜひ実行しておきたいことがあります。
まずは、勤めていたときの気持ちを振り返っておきましょう。退職は円満にできていたとしても「ここがイヤだった」というようなことはありませんか? 働き方や仕事内容に関して不満だったことはないでしょうか。時間が経つと忘れてしまっていることもあります。「あの状況に再び戻る」ということを想定しながら、自分の気持ちを確認してみることが大切です。
また、自分の中に謙虚な気持ちがあるかも、ぜひ問いかけてみてください。時間的なブランクがどのくらいあるかにもよりますが、自分がいない状況でも、保育園は日々、動きを続けています。勤めていた園だから「園のことはよくわかっている」という思い込みを持って自分のスキルを誇示したり、過去の体験談ばかりを持ち出したりすると、人間関係がスムーズに運ばなくなる恐れがあります。出戻りではあるけれど気持ちは新人、今は今。そんな気持ちで臨む姿勢も必要です。
また、派遣の場合には同じ職場には、派遣法第40条の9第1項により、60歳以上の定年退職者を除き、離職後1年以内の労働者を元の勤務先企業が派遣労働者として受け入れることが禁止されています。あらかじめ覚えておくようにしましょう。
保育士の出戻りは、大きなトラブルがなく円満退職しているのであれば、十分に可能です。人手が欲しい保育園にとっては、即戦力として歓迎されることも多いでしょう。ただし、ブランクがあることは確かですし、出戻りにはメリットもあればデメリットもあります。出戻りを考えるのであれば、メリットとデメリットを含め、在職当時のことも考え合わせながら検討することが大切です。