ケアスタッフとはどんな仕事? 必要な資格はある?
介護業界では、さまざまな職種でさまざまな人材が必要とされています。「ケアスタッフ」も、そのひとつ。介護の仕事に関心のある人なら「耳にしたことがある」という人も多いことでしょう。さてでは、ケアスタッフというのは、具体的にどのような仕事をするのでしょうか。そもそも、ケアスタッフとして働くために必要な資格などはあるのでしょうか。不安や悩みが解消できるように説明します。
ケアスタッフとは?
介護業界におけるケアスタッフとは、高齢者、あるいは高齢者のためにその家族が必要とするサービスを提供する人のことをいいます。
おもな仕事場は、デイサービスといった介護・福祉施設、病院のような介護・医療現場。そのほか、サービスを提供する人の自宅も仕事場となります。
雇用形態は、正社員、派遣社員、パート、アルバイトなどさまざまで、どちらかというと自分のライフスタイルに合わせて働き方を選べる職種といえるのではないでしょうか。
なお、仕事はひとりで担当することもありますが、介護施設や病院で働く場合は、ケアマネージャー、看護師、作業療法士、ほかのケアスタッフなど、複数のメンバーでチームを組むこともよくあります。
ケアスタッフになるには資格が必要?
ケアスタッフとして働くために必要な資格は、特に定められていません。経験も必要ないため、未経験でも十分に働くことのできる職種ですし、実際に「未経験でも可」としている求人も多く見かけます。働きながらスキルを身につけていける職種といえるかもしれません。
ただ、ケアスタッフの業務の中には、介護に関する資格を持っていないと携われないものがあります。利用者の体に直接触れることでサービスを提供する「身体介護」です。そのような事情をふまえ、今後のスキルアップやキャリアアップを視野に入れていくのであれば、資格を取得することを目指してみてはいかがでしょうか。資格があれば仕事の幅は間違いなく広がりますし、決して損をすることはないはずです。
せっかくなので、取得を目指したい資格について、ここでご紹介しておきましょう。
まず目指したいのが、介護業界で働くうえでの第1ステップともいわれている「介護職員初任者研修」です。この資格を取るための勉強をすれば、実践に現場で役立つ介護の基礎知識を身につけることができますし、資格を取得すれば、周囲も「介護のことを知っている人材」として認めてくれます。
嬉しいのは、この資格を取得するための受験資格は特に設定されていないこと。目指す人なら誰でも受けることができるのです。
「介護職員初任者研修」の後、将来的に長く介護業界で働きたい、キャリアアップしたいという希望を持っているのであれば、「介護福祉士実務者研修」も目指してみてはいかがでしょうか。これは「介護職員初任者研修」の上位に位置する資格です。
なお、国家資格である「介護福祉士」を受験するためには、この資格を持っていることが必須条件となっています。
ケアスタッフの主な仕事内容
それでは、ケアスタッフは実際にどのような仕事をするのか、具体的に見ていくことにしましょう。
身体介護
ケアスタッフの仕事で大きな割合を占めるのが、身体介護の仕事です。これは、利用者の体に触れたり手を貸したりしながら、さまざまなサービスを提供するもの。
例えば、食事をとるお手伝いをする「食事介助」では、のどにつかえないように気をつけて、スプーンで食べ物を口に運んだりします。そのほか、トイレに連れて行って排泄の手伝いをしたりおむつの交換をしたりする「排泄介助」、お風呂で浴槽に入る手助けをしたり、洗髪や洗顔を手助けする「入浴介助」、下着や衣類の着替えを手伝う「更衣介助」、歯磨きをして口の清潔を保つ「口腔ケア」、寝ているときの向きを変える「体位変換」など。利用者の要望や状況に応じて、さまざまな手助けがあります。
なお、先ほどもお伝えしたように、ケアスタッフとして働くための資格は必要ありませんが、身体介護にあたる場合は、資格が必要です。
生活援助
生活援助は、利用者の日常生活サポートをする仕事です。わかりやすいところでいえば、食事の支度や後片付け、掃除やゴミ出し、洗濯物を干したりたたんだりという一連の作業など。そのほか、買い物の付き添いや代行、通院や外出時のサポートなども生活援助の一環とされています。
ただし、援助をするのは、あくまでも利用者本人の生活に関することだけです。家族の分まで食事の用意をしたり、利用者が使わない部屋を掃除したりといったことは、する必要はありませんし、してはなりません。
なお、この仕事をするにあたっては、特に資格は必要ありませんが、安全面に対する配慮を十分にすることが大切です。
事務業務など
事務業務とは、提供したサービスについての報告をまとめることなど、ほかのスタッフと情報共有をするための作業です。具体的な内容は所属する事業所によって異なりますが、介護記録、ミーティングの議事録などが該当します。
介護業界でケアスタッフとして働いてみたかったものの「ケアスタッフとは何?」という点が疑問だったという方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。そして、チャレンジしてみませんか? 経験を積みながら資格を取得すれば、さらなるスキルアップ、キャリアアップにもつながります。ケアスタッフは、資格がなくても携われる点が魅力。ぜひ、ご活躍ください!